第1章 第1節 像はフィルターではない 私の目の前には明らかに実物としての世界が広がっています。三次元空間の中に、色や形を持つ様々な物が存在している世界です。そして、少なくとも身体としての私はこの実物世界の住人として暮らしています。これを疑うことはできないでしょう。たとえそれが人... 2022.06.26 第1章
第1章 第2節 像を見ることはできない 前節で、実物世界は内省した途端に私秘的な像として振る舞うが、この像は実物世界の内在的原因であるということを考察しました。しかし、普段の私たちはそのように捉えていません。像は外在的であり、今まさに自分の目の前にあるものだと考えています。このこ... 2022.07.10 第1章
第1章 第3節 認識単独の像 これまで、実物世界は内省すれば像であるということを見てきました。しかし、もちろんそれだけでは不十分です。なぜなら、実物世界は単なる色の広がりではなく、形や奥行きを持っているからです。さらには、自分では見ることのできない背後の物も自分が見てい... 2022.07.17 第1章
第1章 第4節 他者の像 視覚の話の中で、「私に見えている色が他の人に見えている色と同じであるかどうかを確かめる術はない」と言われることがあります。これは、つまり他者には他者の視覚が存在すると考えられているということです。しかし、この前提は正しいでしょうか。他者に見... 2022.07.31 第1章
第2章 第1節 視覚以外の感覚について 私は音を聞く。では、それはどこから聞こえてくるのかと言えば、風鈴の音は風鈴から、小鳥のさえずりは小鳥のくちばしから聞こえてくる。私たちはそう考えています。これはつまり、音は現実世界で発せられているということです。現実世界とは、私たちが日常生... 2022.08.08 第2章
第2章 第2節 感情について では、感情についてはどうでしょうか。たとえば花の美しさは花そのものに宿っているのでしょうか。それとも、花を見た私の心に芽生えるのでしょうか。これも、私たちはその時々によって無造作に使い分けているように思われます。しかし、どちらがより直感的で... 2022.08.15 第2章
第2章 第3節 過去について すでに何度も述べているように、現実世界の全てには認識が働いています。この宇宙に存在している物はもちろんのこと、その運動や様々な出来事も、私の認識なくして立ち現れることはできません。ここで言う認識とは、視覚で言えば、私が目を閉じてもなお把握で... 2022.09.05 第2章
第2章 第4節 未来について 私は未来を想像します。それは明日の予定であったり、10年後の自分であったり、時には自分の死後もなお残る世界のことであったりします。これらを純粋に想像している瞬間というのは、本来的に言えば、主体としての私の登場しない現実世界の中の未来そのもの... 2022.09.10 第2章
第3章 第1節 思いは私秘的ではない 目の前にコーヒーカップがある。これは無像論で明らかなように、厳密に言えば、私にコーヒーカップが見えているということではありません。コーヒーカップは身体としての私に見られるのでも、主体としての私に見られるのでもなく、まずもって主体としての私の... 2022.10.01 第3章
第3章 第2節 心の状態は内省である 前節で、思いは私秘的ではなく、目の前のコーヒーカップ同様、実在であるということを考察しました。そこで次に、では常識的な解釈に反して、本来的な意味での私秘的な心は存在しないのかという考察に移ります。私は心の中で様々なことを思います。それは色や... 2022.10.07 第3章